ハロー。リリリコーヒーです。
ユニオンのサンプルロースターを使って焙煎しています。
たちのぼる湯気や匂い、ロースターにスプーンを入れて豆の状態をみながらうきうきしています。
リリリコーヒーでは、スペシャルティコーヒーの生豆を
主に中煎りで焙煎して販売しています。
中煎りで焙煎することで、豆の特徴を引き出したコーヒーを淹れることができるのではと考えています。
─中煎りは2度おいしい─
新鮮な豆の焼きたてのおいしさ。
お湯を通したときの粉のふくらむ様子
すっと入ってくるコーヒーの味わい。
そこから、
日にちが経つにつれて馴染んでいく甘みにコク、
まろみがでてきたときの落ちついた感じ。
そんな中煎りのコーヒーの変化を味わってほしいな。
コーヒー豆の特徴は、産地や精製方法で随分違っていて
例えば、
コロンビアはスッキリ爽やか
ブラジルは落ち着いた感じ
エチオピアのウォッシュは華やかで
エチオピアのナチュラルはそこから一歩まろやかに
マンデリンは甘く、やさしい。
そんな豆の特徴の違いは、まるでドラマの登場人物のようで。そういうのを想像しながら飲むのも楽しいかもしれません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基本的に、
月曜日〜金曜日までにご注文いただいた分を
土日で焙煎し発送します。
100gを2袋まで一度に送れます。
3袋、4袋になると1梱包では送れないので
別口でご注文ください🙇
別口の送料分、お気持ちですがリリリナウ(おまけ豆)を
追加させていただきます☕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
-
100g+20g コロンビア トリマ リオブランコ EL Vino ウォッシュ 中煎り
¥800
コロンビア トリマ リオブランコ EL Vino ウォッシュ 中煎り +20gとは… 1回のご注文につきリリリナウ(おまけ豆)が約20gついてきます。 生産地 コロンビア トリマ県 プラナダス リオブランコ 精製 ウオッシュ 標高 1600〜1850m 品種 ティピカ、コロンビア、カツーラ この豆の出身はコロンビアはトリマ県。コロンビアの中部に位置し、国内でも第三位の生産量を誇る県です。 そんな県内には標高5,000mを超える山、ネバド・デル・トリマ山があり、その頂上付近は一年中雪に覆われているそうです。富士山の高さは3,776mなので、それよりももっと高い山なんですね。 そのような場所で育てられたコーヒー豆はどのような特徴かというと… 酸味は穏やかな印象です。ベリーや赤ブドウのようなフレーバーに、しっとりとした甘みを感じる味わいです。 ちなみにぼくの淹れ方ですが 挽目はボンマックのミルで6.5(8段階の中で6.5なのでまあまあ粗い) 計量スプーン2杯で、抽出200ccくらい 沸騰したお湯をドリップケトルに移して、ケトルから注いで抽出します。(温度は90℃ちょっとだと思います。) ウォッシュドはすっきり爽やか系なのであまり溜め(待ち時間)をつくらずに抽出していってください。 熱々よりも冷めていく過程、冷めてからのほうが個性がでてきます。早く飲みたい気持ちを抑え、冷めてからも飲めるように少しずつ味わってくださいね。 お届けの際は、ご注文いただいた豆にリリリナウと呼んでいるおまけ豆(約20g)と毎月更新されるリリリリーフレットがセットでついてきます。
-
100g+20g グアテマラ コバン オーロラ農園 SHB 中煎り
¥800
グアテマラ コバン オーロラ農園 SHB 中煎り +20gとは… 1回のご注文につきリリリナウ(おまけ豆)が約20gついてきます。 生産地 コバン サンタクルスベラパス 精製 ウオッシュ 標高 1650m 品種 カツーラ 規格 SHB SHBとは、strictly(厳密に、完全に)hard(硬い)bean(豆)という意味で、標高が高くて豆が硬くて良い豆=上級品、というグレードになります。 このグアテマラの特徴はやさしい柑橘系の酸味(レモン系ではなくって文旦とか)に複雑な甘みです。蜂蜜のようなハーブのような甘みを感じます。 すっきり、爽やか、というよりは、これらの複雑な甘さのおかげでなめらかなコクを感じることができます。 「スッとした」というより「くっとくる」イメージです(ツタワレー) ちなみにぼくの淹れ方ですが 挽目はボンマックのミルで6.5(8段階の中で6.5なのでまあまあ粗い) 計量スプーン2杯で、抽出200ccくらい 沸騰したお湯をドリップケトルに移して、ケトルから注いで抽出します。(温度は90℃ちょっとだと思います。) ウォッシュドはすっきり爽やか系なのであまり溜め(待ち時間)をつくらずに抽出していってください。 熱々よりも冷めていく過程、冷めてからのほうが個性がでてきます。早く飲みたい気持ちを抑え、冷めてからも飲めるように少しずつ味わってくださいね。 お届けの際は、ご注文いただいた豆にリリリナウと呼んでいるおまけ豆(約20g)と毎月更新されるリリリリーフレットがセットでついてきます。
-
100g+20g エチオピア イルガチェフェ チェルベサ ナチュラル 中煎り
¥800
エチオピア イルガチェフェ チェルベサ ナチュラル +20gとは… 1回のご注文につきリリリナウ(おまけ豆)が約20gついてきます。 生産地 エチオピア ゲディオ県 ゲデブ地区 チェルベサ村 精製 ナチュラル 標高 1950〜2200m 品種 在来種 規格 G1(グレード1 ※エチオピア最高等級) スクリーン:16up クリーミーかつ華やかな香りでひと口飲むと虜になってしまいます。舌の上で転がしながらどんな味わいを感じられるかと考えるマニアックな飲み方も、グビッと飲んだあと鼻から抜ける甘酸っぱいエチオピアらしさを堪能するのもよいでしょう。お好みでたのしんでください。 【ナチュラル精製】 コーヒーチェリーを天日乾燥させてから脱穀して生豆を取り出す伝統的な精製方法です。コーヒーチェリーをそのまま乾燥させるため、外皮や果肉が付いたまま発酵することで、果実の甘さや香りが生豆に染み込み、フルーティーな風味やワインのような味わいが特徴です。 ちなみに淹れ方ですが 挽目はボンマックのミルで6.5(8段階の中で6.5なのでまあまあ粗い) 計量スプーン2杯で抽出200ccくらい 沸騰したお湯をドリップケトルに移して抽出します。 ウォッシュドはすっきり爽やか系なのであまり溜め(待ち時間)をつくらずに抽出していってください。 ナチュラルは、個性を出すために溜めをつくりたくなりますがウォッシュドと同じように淹れても充分個性がでていました。 熱々よりも冷めていく過程、冷めてからのほうが個性がでてきます。早く飲みたい気持ちを抑え、冷めてからも飲めるように少しずつ味わってください。 長々と書きましたが、各自で自由にたのしんでもらえれば幸いです(^^) お届けの際は、ご注文いただいた豆にリリリナウと呼んでいるおまけ豆(約20g)と毎月更新されるリリリリーフレットがセットでついてきます。
-
100g+20g エチオピア ボンガ ウィシュウィシュ ウォッシュ 中煎り
¥800
エチオピア ボンガ ウィシュウィシュ ウォッシュ +20gとは… 1回のご注文につきリリリナウ(おまけ豆)が約20gついてきます。 生産地 エチオピア カッファ地方 ボンガ ウィシュウィシュ村 精製 ウォッシュ 標高 1800〜2050m 品種 在来種 規格 G1(グレード1 ※エチオピア最高等級) エチオピアといえばイルガチェフェやグジが有名ですが、このウィシュウィシュ村があるカッファ地方はコーヒー発祥の地として有名です。カッファ(kaffa)はコーヒーの語源なんです。 ちなみに、イルガチェフェでは農家の庭先でコーヒーを育てるのが主流ですが、こちらのカッファ地方では原生林の中でコーヒーを育て、自然の中で栽培する方法が取られています。 そんな自然豊かな栽培方法のこのエチオピアウィシュウィシュウォッシュですが、 華やかさというよりはすっごく柔らかな口当たりが心地よく。フローラルな香りが印象的で、すみれを思わせるような上品さをもった味わいです。 そして、口の中で軽やかに広がるフレーバーがすてき。 ちなみに淹れ方ですが 挽目はボンマックのミルで6.5(8段階の中で6.5なのでまあまあ粗い) 計量スプーン2杯で抽出200ccくらい 沸騰したお湯をドリップケトルに移して抽出します。 ウォッシュドはすっきり爽やか系なのであまり溜め(待ち時間)をつくらずに抽出していってください。 熱々よりも冷めていく過程、冷めてからのほうが個性がでてきます。早く飲みたい気持ちを抑え、冷めてからも飲めるように少しずつ味わってください。 お届けの際は、ご注文いただいた豆にリリリナウと呼んでいるおまけ豆(約20g)と毎月更新されるリリリリーフレットがセットでついてきます。
-
100g+20g ブラジル ドルチェ チョコラーダ ナチュラル 中煎り
¥800
ブラジル ドルチェ チョコラーダ ナチュラル +20gとは… 1回のご注文につきリリリナウ(おまけ豆)が約20gついてきます。 生産地 南ミナス、セラード、モジアナ 精製 ナチュラル 標高 700〜1100m 品種 カツアイ、ムンドノーボ 規格 No2 名前のとおり、チョコの風味を感じるブラジルコーヒーです。 南ミナス、セラード、モジアナの各地域で栽培されたコーヒーの中から、現地の鑑定士が厳選しブレンドしているので、もう本当にダークチョコ感が満載。 豆を挽く前から板チョコの銀紙を丁寧にはぐっているような気持ちになります。 コーヒーとしての味わいも、アーモンドの香ばしいナッツ感にビターチョコ。いい具合にコクと甘さを感じるブラジルコーヒーです。 ちょっとだけ見た目がイマイチです。 割れていたり、平べったく、潰したようなひび割れも見られます。 もちろん、あまりにひどいものはハンドピックで除いていますが、味わいに影響がない部分はそのままにしてあります。 あらかじめご了承ください。 このブラジル ドルチェ チョコラーダ ナチュラルを、ぜひ味わってほしい。 お届けの際は、ご注文いただいた豆にリリリナウと呼んでいるおまけ豆(約20g)と毎月更新されるリリリリーフレットがセットでついてきます。
お届けの際は、ご注文いただいた豆にリリリナウと呼んでいるおまけ豆(約20g)と毎月更新されるリリリリーフレットがセットでついてきます。
り